PSS/問題集作成プロジェクト/大学受験問題集

編集終了 sara

現在、基本的に Yasu.H さんの指摘を元に書いてあります。 敬称略。

- Halts''hoge'' の hoge は ML 投稿番号です。

作業状態

編集

reliableとtrustworthy

の訳が全く一緒になっています。 若干意味は違いますが、まとめてもいいのではないでしょうか。 ただreliable personは聞いたことがありますが、trustworthy person なんて変なので、二つの言葉の間に何か違いはあるとは思いますが、 言葉としてうまく説明できないので(ごめんなさい)。

trustworthyの類義語としてcredible,reliableが載っていました.

[credible][reliable][trustworthy]の3つをまとめず、各々に類義語として他2つの説明を加えておきました。 (例:credible【名詞】信頼… 『類義語:reliable、trustworthy』) (2003-03-17 17:53:21)

maliceとspite

も同じになっていますね。 maliceのほうが意図的な感じが 強いようにも思いますが、まとめてもいいのではないでしょうか。

Yasu.Hさんの「maliceのほうが意図的な感じが強い」を引用させていただきました。 また、意味を調べたところ、[spite]は動詞の形もとることが分かりましたので、 [malice]とまとめるのは見送ります。 (2003-03-17 17:53:21)

enemyとfoe

も同じ訳ですね。 foeの方が文語的なんですが、(したがって 使用頻度はかなり低い)どうでしょう。確かに意味は同じですね。

[enemy]を調べたところ、形容詞の意味もありましたので、まとめるのは避けました。 また、Yasu.Hさんの「foeの方が文語的」を引用させていただきました。 (2003-03-17 17:53:21)

enthusiasmとzeal

も意味は近いです が、enthusiasmのほうが取り付かれた 感じでzealはより意図的な感じがします。

類義語として載っていました.

辞書に「zealは特定のことに対する献身」と載っていたのでこちらを使用しました。 また、Yasu.Hさんのご意見を元に[enthusiasm]に『zealよりは取り付かれた感じが強い』と加えました。 (2003-03-17 17:53:21)

diseaseとillness

は似ています が、diseaseの方が重い感じですね。 多分、伝染病などはdiseaseと呼んでillnessとは呼ばないです。それなので 問題文の方に、重い、軽いと加えてもいいかもしれません。

illness,sicknessは一般語,diseaseは特定の病気に使うそうです.

[disease]に『illnessより重い。伝染病、また医学の研究対象となるものなどを指す。』、 [illness]に『diseaseと違い、病気である状態・期間を表す』と加えました。 辞書を参考にしました。 (2003-03-17 17:53:21)

femaleとfeminine

の場合、femaleに名詞的な意味(パスポートとか の場合です。)で違いを強調する手もあります。

femaleは「女の」、feminineは「女性の」だそうです(違いは良く分かりませんが). ついでに,feminineの類義語はwomanlyらしいです.

feminineは女性的な性質、女らしさのことでfemaleは学術的な分類での女性です。 (femaleとmaleがひとつのセットです。)

[female]は『maleに対応する語で、性別として女性を表す場合に用いる』 、 [feminine]は『性格などの女性らしさ、特に、女性としての魅力的な側面を表す』と加えました。 辞書を参考にしました。 (2003-03-17 17:53:21)

dreadfulとhorrible

も大体同じ意味ですね。 horribleのほうが 口語的な気がしますが。horribleにもいやなというニュアンスはあると 思いますので、まとめてもいいかと思います。

[dreadful]は意味を修正し、『類義語:horrible』を加えました。 [horrible]も意味を修正し、『dreadfulより口語的』と加えました。 (2003-03-17 18:17:31)

clearとbright

の違いをはっきりさせる為にclearのほうに 「はっきりと」のような意味を付け加えるといいかもしれません。 (brightは視覚的ニュアンスがより強いので)

clean「清潔な = cleanly, sanitary, hygienic」、 clear「明らかな = evident, obvious, plain, apparent, distinct」 と書いてありました.

cleanは広義的で、sanitaryは衛生的な、hygienicはhygiene(衛生学)の形容詞形でより学術的です。 evidentは根拠があって明らかな、obviousは一目瞭然、あたりまえ、plainは単純明快 apparentは見た目で明らかな、distinctは他と比べて明らかなって感じです。

[bright]は視覚的意味を含むものにし、『clearより視覚的ニュアンスがより強い。』としました。 [clear]は[bright]と区別するため、動詞の意味を加えました。 (2003-03-17 18:17:31)

crazyとmad

なんですが、両者の違いをはっきりする為にmadのほうに 「怒った」などと付け加えてはいかがでしょうか。それ以外の違いとしては crazyがその人の性質を、madが取り付かれたような意味合いを含んでいること などが考えられます。

crazy「狂った = mad, insane」と書いてありました.

insaneは発狂しちゃってますね。

[crazy]は『その人の性質を表す。類義語:mad』、 [mad]は『取り付かれたような意味合いを含んでいる。類義語:crazy』としました。 (2003-03-17 18:17:31)

probablyとpresumably

は両方とも、「多分」、「おそらく」の意味があります。 ただpresumeが推察するという意味を持つという事から「推察するに」 などと加えてもいいかもしれません。(実際そのような意味合いを含んでいる はずです。)

[probably]は『積極的に公算の大きいことを表す。』と加え、 [presumably]は[presume]の意味を踏まえ、意味を 「推定上、推定できるように、もっともらしく、おそらく、たぶん、どうやら〜らしい」 としました。 (2003-03-17 18:29:58)

foolとidiot

の違いは確かにidiotの意味に白痴という意味があることで対処 出来るんですが、foolに「ばかにする、だます」という動詞的な用法もあるこ とを書いておくといいかもしれません。(結構動詞としても使うので)

Yasu.Hさんのご指摘通り[fool]には動詞を加えました。 [idiot]は意味を「ばか者、まぬけ、重度の精神薄弱者」としました。 (2003-03-17 18:29:58)

comradeとfellow

なんですが、comradeの方が、同志、同胞って感じがし て親近感が強いですね。単語としてもcomradeの方がfellowよりもかなり難しい 気がします。

[comrade]は「(職業・利害・苦労を共にする、通例男性の)同僚、仲間、僚友、同志、 (the 〜 で特に)共産党員、左翼的考えの人」としました。 [fellow]は田中耕一さんのことを踏まえ(笑) 「(通例修飾語を伴って)男、(人や動物に親近感を持って)やつ、 (一般に)人、恋人、(男の)仲間、同僚、特別研究員、フェロー」としました。 (2003-03-17 18:58:54)

bayとgulf

の違いは主に大きさですね。bay<gulfということでbayのほうに 小さい湾、gulfの方に大きい湾と入れてもいいかと思います。

[bay] < [gulf]としておきました。 (2003-03-17 19:16:58)

testimonyとevidence

の違いなんですが、testimonyのほうが証言 という意味合いが強く、evidenceのほうが証拠という意味合いが強い という違いがあると思います。語順を変えたりしてみてはいかがでし ょうか。

[evidence]は「証拠、根拠、証明、明白にするもの、しるし、徴候、(法廷に提出された) 証拠(物件)、証言、証人」、[testimony]は「宣誓証言、(一般に)証言、証明、 (事実・陳述を支持する)証拠」としました。前者に「法廷〜」と入れたので区別つきますよね? (2003-03-17 19:16:58)

provideとfurnish

が同じ訳になってます。furnishは家具などを 備え付けるような意味も持っていますので、そこで違いを付けてみては いかがでしょうか。

[provide]は意味を「(便宜などを)与える、(資源などを)供給[提供]する、 (〜ということを)規定する、前もって定める、(〜に)備える」としました。 [furnish]については、Yasu.Hさんのご意見を元に「与える、供給する、(家具などを)備え付ける、設備する」 としました。 (2003-03-17 19:16:58)

disappearとvanish

もほぼ同じ訳です。これは辞書を用いて調べました。 (したがって信憑性は高いと思います。)結論としてはdisappearの方が 広義で突然、あるいは徐々に消えていく のを表すのに対して、vanish は突然消えることのみを表すそうです。

disappear「消える = vanish, fade」と書いてありました.

fadeは徐々に消える(つまりvanish+fade=disappearって感じです)。

[disappear]は『類義語:fade、vanish』を加えました。[vanish]は 『消え方が突然で、理由がよくわからない場合。類義語:disappear、fade』と加えました。 (2003-03-17 19:26:09)

潟若若菴遵

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2005-04-06 (水) 01:38:02